光ファイバー網設備

光ファイバーケーブル通信設備の設計施工
高速・超高速インターネットアクセス網の高度情報通信ネットワーク社会の実現を可能にするインフラ設備です。
防災行政無線設備

建柱・親局設備・子局設備・電源設備の施工
防災行政無線は、県及び市町村が「地域防災計画」に基づき、それぞれの地域における防災応急救助・災害復旧に関する業務に使用することを主な目的とする施設です。
防犯カメラ設備

(カメラ・レコーダー・POE-HUB・モニター)LAN配線・光ファイバーケーブル施工
盗難の被害にあった際、犯人を探す手がかりと犯罪抑止効果も期待できる(工場・オフィス・店舗・個人宅)設備です。
モバイル基地局設備

モバイル端末用基地局設備の設計・施工
今の生活に欠かせない携帯電話・スマートフォンの基地局設備です。
ダム放流警報設備

機器設置・アンテナ・スピーカー・電源設備の施工
ダム放流警報はダムからの放流によって河川での人身事故を防止する設備です。
雨量観測設備

機器設置・避雷針・電源設備の施工
災害から人命を守るため各地区の降雨状況やそれぞれの観測地点の雨量・水位をリアルタイムで見ることができる設備です。
道路照明設備

道路照明のLED化の設備調査・施工
LED照明は省エネ・長寿命などメリットが多く環境保護・地球温暖化防止にも役立つ設備です。
河川ライブカメラ設備

河川ライブカメラ設備の機器・光ケーブル・電源設備の施工
ライブカメラを通して、河川の増水状況や水位、周辺の天候状態などを確認でき、リアルタイム映像での情報を提供したり災害時に役立てる設備です。
構内光ケーブル設備

構内ネットワーク用ラック・通信ケーブル・電源設備の施工
制御装置間を光ネットワークで接続され、相互に通信し監視し合い。生産性の向上などによく使われる設備です。
ラジオ再放送・交通情報設備

トンネル内ラジオ再放送設備・交通情報(LCX)の施工
通常時は放送局の電波が届かないトンネル内においてカーラジオでAM・FMラジオ放送を聴取することを可能にする設備で事故などが発生したとき(非常時)は、通行者に対してラジオ放送を通じ、警報情報・避難誘導情報の割り込み放送を行い、走行の安全確保をサポートする設備です。
プローブ交通情報設備

基礎・無線機器・電源装置の施工
渋滞・混雑情報・天気情報などの豊富なリアルタイム情報を活用し、より最適なルートで案内をするドライブ支援システム設備です。
スマートインターチェンジ設備

スマートインターチェンジのETC機器設置の施工
ETC搭載車専用のインターチェンジ。サービスエリア(SA・PA)などに設けられる高速道路沿線地域における高速道路へのアクセスの向上と物流効率化による地域産業の発展
災害時の救助・復旧活動の迅速化可能な設備です。
情報通信機器設備

ラック設置・情報通信機器設置
電源・LAN・光ケーブル配線
サーバー・計測・制御・放送・映像などの情報通信機器を複数収容できるラックです。